Spienきずな~もいもい日記~

青年海外協力隊2018年度2次隊・看護師隊員としてカンボジア・コンポンチャムに赴任中。きずな橋のような日本とカンボジアの架け橋になりたい!2年間の活動を徒然なるままにもいもい(ゆっくり、ひとつずつ)更新していきます。

コンポンチャム生活119日目~活動計画編・5S後編~(派遣169日目)

 

昨日に続き、5S活動編。

後半戦は

【5Sで考えている活動】

f:id:askbys007:20190419165603p:plain

ボトムアップ

さすがに5S活動を始めて4年も経過すると、ある程度の病棟は5Sはできるようになっていますが、全くしていない病棟もちらほら…。。

 

…君たち、4年間一体何をしていたのかネ…??

 

と思わず突っ込みそうになる病棟もなきにしもあらず。

 

病院全体で頑張っていこう!という中で、さすがにひどすぎる病棟があるのはよろしくない。

「ロボル(忙しい)」を理由にやらないのは、私が許しません💖

 

IPC・5Sの定期評価スコアが低い病棟を順番に強制指導入ります。

 

 

そして、次にうちの病院で多いのが、「掃除・清潔」のステップができていない病棟。

そもそも「掃除」をクリーナーさんの仕事だから…と全くしないスタッフが多数存在。

 

…えぇ、違いますよね?

 

クリーナーさんは患者さんの場所を重点的に掃除するお仕事であり、

スタッフの場所を掃除するのは、スタッフである「貴方」自身ですよ?!

 

もちろん、スタッフステーション(詰め所)の床を掃除してもらうとかトイレ掃除をお願いするとか、そういうお仕事は頼んでもいいと思いますよ?

でも、特に医療施設は医療器具など専門職しか触ることのできない器具もあるんだから、すべてをクリーナーさんに任せようとするのは私が許しません(再)💖

 

というわけで、全病棟に「5Sタイム」なるものを習慣付けて頂こうと思います。

 

5Sタイムとは、『仕事を始める前、もしくは仕事が終わった後、掃除をみんなでする時間をつくること』とスタッフには説明していこうと思います。

単に「掃除」をすることが目的なのではなく、みんなで何かをする「共同作業」からの「達成感」を味わってもらうことが目的です。

 

…ま、詳細は追々説明していこうかな。。

 

 

 

さらに、「掃除」ができても「維持」ができなきゃ、5Sができているとは私は認めません。

「維持」とはなにか…。そう「清潔」のこと!

 

…これが実は厄介だったりするんだよなぁ…。。

 

 

 

「清潔」って一体なに…??って私も一番悩んだ問題。

 

でも、色んな病棟をみているうちに、5Sができている病棟はきちんと「チェックリスト」というものが存在している。

 

…ということは、あれか、『マニュアル化』っていうのが清潔なのか?!

誰がしても同じ状態にできる…ということが大事なのか!!

 

確かに、他者からのチェックリストは存在しているけれど、

自己チェックリストとか、こうあるべき!みたいな写真とかあんまり見ていないかも。。

 

…ほほぅ…笑。

 

 

 

これは、実際に現場に行って指導していかなきゃ厳しいか。。

というわけで、5SもIPCと同様、完全現場主義の女になります笑。

 

②5S活動の強化

ボトムアップだけでもいーんじゃねーぇの??

 

と私は正直にいうと、思いましたヨ笑。

 

でも、5S文化がなかった場所では、何かしらモチベーションを維持させ続けることが大事。

そして、きっとこのモチベーションづくりは外部からの評価とかが一番有効。

…となると、このモチベーションづくりに一番貢献できるのは第三者のボランティアじゃね??

 

カンボジア人が派手なイベントが大好きなことはこの半年かけて私は十分に理解しましたよ笑。

 

というわけで、モチベーションを維持させるために

f:id:askbys007:20190419165628p:plain

今副院長が考えている「5Sリフレッシュトレーニング」と

毎年恒例化させていきたい「JICA合同5Sワークショップ」のどでかいイベント(研修)を企画しようではありませんか!

 

「5Sリフレッシュトレーニング」は4年もあればそりゃ新しいスタッフも入るわな…というわけで、新人さんへの指導&忘れ去られたかもしれない5Sの基礎知識・応用の再研修。

 

「JICA合同5Sワークショップ」はJICAボランティアがいる病院合同で行う5Sのワークショップ。他病院からの評価をとっても気にするうちの病院にはもってこいのモチベーション源になるはず…。

 

でかいイベント2つできれば、私も満足笑(←イベント好き:クマエ化)♡

 

③KAIZEN活動への基盤づくり

…これは、ここまでできればいいなぁ…という希望。

 

5Sにしても、IPCにしても、最終的にはボランティアなしで自立した運営をしてもらうことが理想。

そのためには、自分たちで運営する力💪を身に付けて欲しい。。

 

そのためには何が必要か。

 

①自分たちで課題を見つけ出す作業(←一番うちの病院の弱点)

②そこから問題を解決するための目標を設定すること

③実際に問題を解決するために行動を起こすこと

④その行動が有効だったのか振り返ること

⑤そこから再度行動を修正すること

 

…これなんかに似てるぞ…??

 

…(;´・ω・)??

 

…なんだ…

 

…うーん…

 

…絶対どっかで聞いたぞ、これ…

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

PDCAサイクルやん💡

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

というわけで、PDCAサイクルをスタッフに指導し、自分たちで問題解決能力を付けていく練習をしてもらえればいいな…というのが理想です💛

f:id:askbys007:20190419165606p:plain